【茨木市・一戸建て中古住宅リフォーム】
今回は一戸建て中古住宅のリフォームです。
最初のご提案は新築のプランでスタートしましたが、お客様のご希望をヒアリングしていく中で、
予算、間取り、部屋の大きさ、立地など、条件を満たした中古物件を購入して、必要なリフォーム行う
中古住宅リフォームのご提案に変更しました。
新たなご提案をすることで、お客様のご希望が叶った家をカタチにすることができました。
内容:リビング、和室、洋室、水廻りの交換リフォーム。
工期:約1か月
リフォーム前:1階和室
リフォーム後:畳が新調され、クロスも張り替えられました。収納用折戸はパナソニック・ベリティスのオーダー品が取り付けられ、既存の内障子を取り外したことで、光がたっぷりと入る心地よい和室に生まれ変わりました。
リフォーム後:床の間だった空間は壁が作られ、独立した洗面スペースになりました。
洗面化粧台はパナソニック シーライン900です。
リフォーム後:和室につながるリビングは、クロスが張替えられ、光のよく入る広々とした空間になっています。
リフォーム前:キッチン
リフォーム後:キッチンはパナソニックのシステムキッチン「リビングステーション Vスタイル」が取り付けられました。
リフォーム後:カップボードも取り付けられ、使い勝手の良い、真っ白な清潔感のある、明るいキッチンスペースになりました。
リフォーム前:洗面室
リフォーム後:洗面化粧台が取り外されて、洗面室から洗濯機が設置できる脱衣室へと生まれ変わりました。洗面化粧台を別に設けることで、脱衣室での家族間のプライバシーが守られます。
リフォーム前:浴室
リフォーム後:TOTO サザナ HTシリーズ Sタイプです。
リフォーム後:お掃除ラクラクほっカラリ床。掃除がしやすく、滑りにくい表面と、内側のクッション層が衝撃吸収と断熱効果をもたらします。小さな子どもやお年寄りの入浴も安心です。
リフォーム前:1階トイレ
リフォーム後:パナソニック アラウーノVが取り付けられました。スヌーピーのプリントの壁紙がアクセントになっています。
リフォーム前:2階洋室
リフォーム後:フローリング貼りでは、部屋の床と廊下との段差、クローゼット扉との取り合いを考えたうえで、パナソニックの6mmリフォームフロアを採用しています。
リフォーム前:2階洋室
リフォーム後:収納扉は、パナソニック・ベリティスの折れ戸に交換され、木目のフロアが引き立つ、落ち着きのある洋室に生まれ変わりました。
リフォーム前:2階収納
フォーム後:収納スペースから、トイレに大変身。パナソニック アラウーノVが取り付けられました。
リフォーム後:2階のトイレでは手洗いが取り付けられ、青空のプリントのクロスがアクセントになっています。
今回のリフォームの工期は約1か月です。
暮らしを豊かにする、使い勝手の良いリフォームを行うことで、将来の住まいのカタチを考えた、暮らしやすい家になりました。